第7回ロックシステム安全衛生協議会レポート
2月7日に 第7回ロックシステム安全衛生協議会を行いました。内容簡単に紹介します。
■大阪営業所と西日本協力会より挨拶
冒頭、Skypeを利用して、西日本協力会からの挨拶がありました。
西と東の違いはあっても、同じロックシステム協力会として施工品質、安全管理の向上に向けて
相互に良い影響を与えられるような取組を継続していきたいと思います
■第一部:お客様各社からの事故情報紹介
①災害報告-1 脚立より転落
②災害情報-2 ラック解体時に転落
③品質事故 古い図面にて施工実施
④事故の傾向 月曜日午前中の事故率32%。要注意
⑤災害発生時の処置(A社様イベントから引用)
災害が発生してしまった後の適切な処置が大切である。
報告は遅滞なく速やかに行うこと。
いわゆる労災隠しのような隠蔽行為は絶対にやってはいけない。
労災となった場合の受傷者対応は適切に行うこと。
■第二部 案件情報提示
二、三月繁忙期の大型案件を紹介
■第三部
①ヘルメット・帽子更新について
②H社製 入退室管理装置 施工手順要項説明
■次回は4月4日(水)開催の予定
繁忙期を無事故、無災害で終えられるよう
ロックシステム協力会は一丸となって頑張りますので宜しくお願い致します。