ホウレンソウ+1
こんにちは。
ここ数日で涼しくなってきたこともあり、秋めいてきたなと感じる今日この頃です。
皆様にとって、「秋」といえば、どのような秋を想像されますでしょうか。
スポーツの秋でしょうか、それとも読書の秋、はたまた芸術の秋でしょうか。
私にとっては、食欲の秋で、美味しいものをつい食べすぎてしまう季節になりました。
そこで今回は、タイトルの通り、野菜の中でも鉄分が豊富でおひたしや胡麻和えにするととても美味な野菜について書きたいと思います。
・
・
・
と、冗談はここまでとして、同音異義のホウレンソウについて改めて思ったことについてです。
ホウレンソウは、「報告・連絡・相談」の略で、ビジネスパーソンの常識といっても過言では無いかもしれません。
働く上では、ほとんどの場合、どれか一つでも欠ければ何かしらの滞りが出てくるはずです。
そのため、社会人の基礎として、研修等でも声高に言われる内容だと思います。
ただ、個人として、社会人の基礎としてもう1つ大事なことがあると思っています。
それは、「確認」です。
最近だと、あるユーザー様に虹彩認証装置を設置の際に、既設機器のビス穴等を隠すため、アクリルプレートを設置する必要がありました。
ですが、ユーザー様へ色・大きさを確認ができておらず、実際に設置してみて、設置壁面とのバランスからプレートの色・大きさを変更するといったことがありました。
実際の現物確認を事前に行っていれば、防げた事案です。
このことから、改めて「確認」の重要性を学びました。
この経験を教訓として今後に生かし、より丁寧な対応を心がけていきたいと改めて感じました。
また、未来の新入社員へ教える機会があれば、この点も話せたらと思います。
今後ともよろしくお願い致します。