テールゲート=国内では「伴連れ(共連れ)」ともよばれ、通行許可者の後をついて警備を潜り抜ける行為は、自動化するアクセスコントロールの弱点をついた、セキュリティホールと言えます。
そのセキュリティホールを埋めるソリューションとして、近年では、多くのオフィスビルやオフィス内にセキュリティゲートを設け、認証の精度を高める事が進んでいます。
セキュリティゲートは、ゲート を通過する一人ひとりを検知する事で、エリアのセキュリティレベルに合わせて流入・流出量をコントロールすることを可能にします。
また、セキュリティエリアの細分化が進むことで、セキュリティゲートの重要性が高まっているとも考えられています。
ロックシステムが提唱する「ゲートセキュリティマネジメント」は、エリアセキュリティの思想に基づいています。
エリアごとのセキュリティレベルを考慮し、それに応じた補助装置としてセキュリティゲートを提案しています。
守るべき対象に対して、各エリアごとに、セキュリティの強度レベルを考慮する事になります。
守るべき対象に最も近いエリアを「特定ゾーン」と呼んでいます。
リスクの高いエリアである事を考慮して、厳重なセキュリティ強度を検討するエリアです。
オフィスセキュリティの中で、最も情報漏洩などのリスクの高いエリアです。
外部との明確なエリア分けが必要なエリアと考えています。
社内エリアとの明確な区分を必要とするエリアです。
また、業務上の効率も考慮しなければならないエリアでもあります。
エントランスやロビーはパブリックスペースとして、不特定多数の人の出入りが予想されるエリアです、また関係者と部外者との区分を必要とするエリアでもあります。
圧力のあるセキュリティは多くの人の精神面での配慮が必要です。
外部と内部を区分して、不審者対策などの重点的な対策が必要なエリアです。
主に屋外である事から、範囲が広大である事から、効果的な対策が必要になります。
Copyright © 2015-2021 locksystem Corp.All Rights Reserved.