1. HOME
  2. お知らせ
  3. [導入事例インタビュー]住みやすさを高めるソリューションとコミュニケーション。築20年超、200戸超の某マンションのセキュリティの取り組みとは?

NEWS

お知らせや展示会・セミナーなどの最新情報

お知らせ

[導入事例インタビュー]住みやすさを高めるソリューションとコミュニケーション。築20年超、200戸超の某マンションのセキュリティの取り組みとは?

築20年超、200戸超というビッグコミュニティのとあるマンション。竣工時より利用されていたエントランスや共有部のセキュリティシステムをリニューアルし、セキュリティとユーティリティをアップし、さらなる付加価値の醸成に成功されました。
理事の皆様に、導入の経緯やその後の変化などお話を伺いました。

Q 導入のきっかけをお聞かせください

「竣工時にエントランスに導入されていたセキュリティシステムが既に廃盤になっており、設備維持管理のため、管理組合主導で新しいシステム導入を検討していました。管理会社を通じて複数のシステム提案をいただき、協議の上最終的に美和ロック製のノンタッチキーシステムに落ち着きました。
美和ロックのRaccessシリーズは、他でも聞くことが多い製品なのでその信頼性も判断材料でしたね。実際に製品サンプルを居住者の方にも見ていただくなど、住民の意見を反映させて採用となりました。」

Q 導入機器をご利用になった感想はいかがですか?

「リモコンを持っているだけでエントランスの自動ドアが開くハンズフリータイプの鍵がとても便利です。また、リモコンキーの電池切れを、電池が切れる前にお知らせしてくれるので助かりますね。」
「導入当初はハンズフリーって必要?と懐疑的でしたが、導入して2年、すっかりその利便性に慣れてしまいました。両手がふさがっていても入館できるのは、生活の上では小さな変化ですが大きな効果ですね。ユーティリティが高くなったな、と感じます。」
「ちょっと鍵が長くて大きいかな・・・これもセキュリティの高さですかね(笑)」

Q エントランス以外にも、セキュリティの製品を導入いただいていますが、そちらはいかがですか?

「駐輪場や駐車場など共用部への通じる開き扉に、ドアオペレータを導入しています。
エントランス同様、同じリモコンで解錠し、自動でドアがオープンする仕組みです。
開き扉の自動ドアって珍しいな、と思って調べたら海外製品だったんですね!耐久性もあり、こちらも重宝しています。」

筆者注:導入いただいているドアオペレータはフィンランド製の既存扉自動開閉装置(ドアオペレーター)になります。挟まれ防止にセーフティインジケータ―を装備し、安全性高くご利用いただいております。

Q ロックシステムのサービスに関してご感想等あればお聞かせください

「施工はもちろん、その後の定期保守点検などメンテナンスもお願いしています。定期的に同じ作業員の方がいらっしゃるので、管理人さんともすっかり顔なじみで・・・ロックシステムさんと管理人さんで連携を取って対応いただいているので、理事としては頼りにし切っています(笑)。システムのトラブルが少ないのも、メンテナンスはもちろん、作業員さんと管理人さんの知見と協力による対応の結果だと思いますね。」

Q システムのほか、セキュリティ対策について取り組まれているものがありましたら、ぜひお聞かせください

「直接防犯目的というわけではないですが、住民同士が顔を見知っているコミュニティづくりを目指して、理事会主体でマンション居住者対象にお祭りやイベントを行っています。また、管理人さんや清掃員さんがマンションの敷地内や外構部の、点検や清掃に気を配っていただいているので、マンション全体の清潔感が上がり、不法侵入の対策にもなっているんじゃないかと思います。もちろん、理事はじめ居住者、管理人さん、清掃員さんとの連携は密に行っています。
セキュリティのソリューションに人のコミュニケーションを組み合わせることで、包括的で効果的な「住みやすさ」を生み出しているのかな、と思いますね。」

Q 今後の「もっとこうしたい」というご要望はありますか?

「エントランス部分同様、各居室もノンタッチで入れるシステムがあるとより便利ですね!」
「駐車場の昇降機や車のキーも同一だったらより便利ですが・・・ひとつ失くしたら大変ですね(笑)ユーティリティが上がるとセキュリティが下がるので、
そのバランスを取るのが難しいですね。」

お話を伺って担当より

築20年超とは思えない素敵なマンション、その雰囲気の良さはお住まいの方々や管理会社様により守られているものでした。
適切な設備更新や用途・目的に合わせた機器選択は、集合住宅では一筋縄では行きません。色々な方の様々なご意見をコミュニティの健全性と捉え、丁寧な意見調整をはかられているお姿は、何よりも価値の高いものだと感じました。
「セキュリティシステムなど物理的なソリューションのみを頼みにせず、互いの積極的なコミュニケーションをはかることが、利便性と防犯性を共存させうる鍵になる。」
勉強させていただきました。ありがとうございました。

設置機器

・ベルアクセスコントローラCMRS2-311
・コントローラ TS-U501
・ドアオペレータ DA-400

最新記事